![]() |
第9番札所 法輪寺の山門 |
![]() |
法輪寺本堂 この日も団体参拝が多かった |
![]() |
第10番切旗寺 駐車場から333段の階段 息が切れた^^ |
![]() |
暖かくなり芽吹きだした草芽の上に落ちる椿。 階段沿いには藪椿が多い。 |
![]() |
階段の隙間からスミレも咲いていた。 息を止めて撮影したからだろうか、残りの階段で息が切れた。 |
![]() |
第10番切旗寺の本堂 |
![]() |
あっという間に団体参拝に追いつかれた。 |
![]() |
第11番 藤井寺 大分寂れた寺だった |
![]() |
第12番焼山寺の参道 雪の残る広い駐車場から新しい参道を歩く |
![]() |
第12番焼山寺の山門 |
![]() |
焼山寺本堂 駐車場代も徴収するし、裕福なお寺だ。 細い山道を走るので注意が必要。 |
![]() |
第13番大日寺の山門 |
![]() |
大日寺本堂 |
![]() |
大日寺 大師堂 |
![]() |
第14番常楽寺 しだれ梅が綺麗だった。 |
![]() |
第14番常楽寺 岩盤をそのまま残している。 奥が本堂、右が大師堂 |
![]() |
第15番国分寺の山門 |
![]() |
第15番国分寺 曹洞宗のお寺でこれまでで一番寂れていた |
![]() |
第16番札所 観音寺の山門 |
![]() |
第16番札所 観音寺 |
![]() |
第17番札所井戸寺の山門 |
![]() |
藤井寺本堂 |
![]() |
自分の姿が写ると幸せになれるという井戸 |